Quantcast
Channel: DESIGNERS UNION |ご自由に投稿できます。 お気軽にご利用ください。 »未分類
Browsing all 21 articles
Browse latest View live

TwitterのIDでログインして投稿できるようになりました

Twitterでログインできないトラブルを、なんとか解消してみました。 プラグインを変更して、以前と投稿者名の表示が変わってしまいました。残念。 今回はじめて知りましたが、oneall.com ってありがたいサービスですね。

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

Newsweekが印刷メディアとして終了して今後は完全デジタルになるらしい

昨日、メディアとしてのウェブサイトの変化について、メディアの本質的な部分に関わる変化になるかも・・・なんて書きましたが、世の中の進み方はずっと早いようです。 Newsweekの合併や赤字体質のせいもあるのでしょうが、デジタル化が「ティッピング・ポイント」にあるというのは慧眼かも。...

View Article

Googleの次世代検索技術『ナレッジ・グラフ』が日本語の検索にも対応

Googleの創始者のサーゲイ・ブリンが目指していた検索技術は黙って座ればピタリと当たる」というようなものだったとか。 スティーブ・ウォズニアックも「サーチエンジンはアンサーエンジンになるべきだ」と、インタビューで言ってました。 こういう『セマンティック・ウェブ』な構想は10年以上前からありましたが、この1〜2年でそういう方向性がハッキリしてきたように思います。...

View Article

クリエイティブなパートナーシップを続けて行くための5つのヒント

35年にわたってデザイン会社「Carbone Smolan Agency」を共同で運営しているKen Carbone と Leslie Smolan による、35年間の浮き沈みを経験した言葉です。 ひとりで続けるのもいいですが、お互いの創造性を共有して発展させるのは、すばらしいです。 自分なりにまとめてみると・・・ 1. 仕事のうえでは創造的な揉め事もする。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あけましておめでとうございます

みなさまに、よい一年でありますように。 今年もよろしくお願いいたします。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

HTML5でできてる『Wiper Typography』

シンプル。うまい。 スクリーンセーバーにもできるみたいです。 http://fff.cmiscm.com/#!/section/wipertypo

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

60年代の野外フェスのカラー写真

そろそろ野外フェスの季節。 1965年頃の写真だそうです。 ゆったりとピースフルな雰囲気。 友人と行ったフジロックを思い出した。 他の写真はこちら

View Article

good

私も描きたい

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『誰のためのデザイン? 認知科学者のデザイン原論』読了

とても読みやすい本だった。もっと早く読むべきだった。 冷静な視点と良い観察から、丁寧に説明されていて、この本自体が “理解しやすく” 書かれてた。 ちょっと違うかもしれないけど、読みながら思い浮かんだエピソードは・・・ どこかの修道院で、トイレの水洗レバーは足で操作されていていたので、いつも汚れて不潔だった。...

View Article


「私は『思想リーダー』です。」と自己紹介してテージに登場する人物は・・・

TED TALKの出演者のパロディ、おもしろいです。 出演者がステージでどうふるまっうかを、いちいち紹介しながら実演してくれます。 話してることには、なんの内容もなさそう(笑) たしかに、立派なプレゼンテーションでもバカバカしく見えるときがあるかも。

View Article

BMW Filmsの15年ぶりの新作『THE ESCAPE』と前シリーズ『THE HIRE』と時代の変化とWEBコンテンツ

前回のシリーズ『THE HIRE』は2001年に公開。 当時のBMWは他にも結構な予算を掛けて大掛かりなWEBコンテンツを年に数回くらいリリースしていました。FlashがWEBを席巻し始めた頃でした。 BMW FilmsはWEBコンテンツに、大きな宣伝予算が投入されはじめた初期の例だったと思います。 SNSもなかった時代で、BMWのサイトで大々的に告知された、独立した「コンテンツ」でした。...

View Article

2001年宇宙の旅のHAL9000がスマートスピーカーになった

ボウマン船長になって会話が楽しめるようです。 HAL9000っぽい声で映画のセリフを答えてくれてます。 中身はAlexaなので、普通にAlexaとしても機能してます。 近日発売らしいです。 MASTER REPLICAS GROUP | HAL9000 Replica >> 【関連記事】 映画「2001年宇宙の旅」のタイポグラフィを徹底検証 >>

View Article

ムクドリの群れの美しい動きの映像作品

バルセロナの写真家Xavi Bouさんの作品。 うねるようなムクドリの群れの動きの映像作品。 複数の画像を組み合わせているそうです。美しいです。 疲れるニュースが多いときにいいです。 http://www.xavibou.com/

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「Calm Technology(穏やかなテクノロジー)」が復活。グッドデザインはそれを定着させることができるのか?

90年代のパロアルト研究所の「ユビキタス・コンピューティング」から発展したテクノロジーと人の穏やかな関係性を目指した「アンビエントコンピューティング」の理想と、現在のスマホがもたらしたUXの現状についての記事です。 90年代のビジョンが蘇る感じです。「アンビエントコンピューティング」の視点から見たときに、現在のスマホ社会がどう見えるのか、なかなか興味深いです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

P5.jsで子供の絵の発達段階の「錯画期」のようなドローイング

まだまだこのくらいのレベルなんだということです。 こうして遊んでるのも楽しいです。 コンストラクタとかすぐに忘れてしまうので、たまに思い出しながら練習したほうがよさそう。 リロードするごとにランダムに再描画します。 できれば、PCでご覧ください。 こちらからどうぞ >>

View Article


p5.jsでゆらめく光の波

オラファー・エリアソンの展示で見た水面に反射する光の円を作ってみようと思ったのですが・・・なんかちがう。もう少し工夫が必要。 こちらからどうぞ p5.js Demo >>

View Article

NASAのVIマニュアルをデザインした Bruce Blackburn 死去

日本語字幕がほしいです。 アメリカのアイコンをデザインした人。 82歳だったそうです。 Chermayeff & Geismar Associatesのパートナーだったこともあるようです。 NASA Graphics Standards Manual >>

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

チェルノブイリの「消えゆく」ロゴマーク

このロゴマークはチェルノブイリの原発施設が完全に廃炉になる2064年まで毎年変化します。 この変化がコレクターズアイテムとなることを期待するとともに、過去が常に現在に影響を与えていることを共有したいというデザインだそうです。 ロゴの形は、事故が始まった場所である4号炉の形をベースにしているそうです。...

View Article

名門VFXスタジオ Rhythm and Hues 倒産のドキュメンタリー『Life After Pi』

これほどのクオリティのVFXを創る人たちがハリウッドで敬意を払われることなく、使い捨てのように扱われることに、悲しく、憤りを覚えます。 映像の日本語訳はこちら 90年代の Rhythm and Hues の仕事は驚異的なクオリティでした。覚えたばかりのインターネットで見たその制作プロセスはデジタルと手仕事による重層的で妥協のないオリジナルなものでした。...

View Article

good

私も描きたい

View Article
Browsing all 21 articles
Browse latest View live




Latest Images